【マルタ留学】2ヶ月間で変わった英語力と価値観【留学体験記】

19歳大学生カナさんが2ヶ月間のマルタ留学で体験した、英語学習の挑戦と異文化交流のリアルなエピソードをお届けします。

ACE Maltaでの授業やクラスメイトとのディスカッションを通して得た「間違いを恐れない勇気」と、留学中の困難を乗り越えた対処法とは?

大学生活や将来のキャリアにどう活かしているのかも詳しく紹介。これからマルタ留学を考えている方は必見です!


留学した学校名は?

ACE Malta(エース マルタ)

留学した期間は?

2ヶ月

ニックネーム・年齢・職業

カナ・19歳・大学生

留学した理由と目的は何ですか?

英語を将来のキャリアに活かしたいと思い、英語環境で実践的な会話力を磨けるマルタを選びました。

特に、多国籍のクラスメイトとの交流を通して、異文化理解を深めることを目的にしました。

留学中に最も苦労したことは何ですか?

「リスニング力の壁」に苦労しました。

特にヨーロッパ圏の生徒の早口な英語に最初はついていけず、授業で話題に入り込めないことがありました。

留学で学んだことは何ですか?

「継続する大切さ」と「自分から話しかける勇気」を学びました。

毎日リスニング練習を続けたことで、少しずつ会話がスムーズになり、放課後はクラスメイトと積極的にカフェで会話を楽しむようになりました。

留学後の学生生活、さらには卒業後の進路においてこの留学経験をどのように活かしていこうと思いますか?

大学では英語ディベートサークルに所属し、ACEで培った積極的な発言力を活かしています。将来的には、英語を使った観光業や国際ビジネスの道を目指したいです。

留学中に困難だったことは何ですか?

体調面での問題です。マルタの乾燥した気候や時差ボケで、最初は疲れが抜けにくい日が続きました。

困難の対処法はどのように行いましたか?

十分な水分補給と、現地で買ったハーブティーでリラックスすることを心がけました。

また、日本人の友達と互いに体調を気遣うことで安心感が生まれました。

日本との違いはどのような点ですか?

「陽気な国民性」:通りすがりでも笑顔で挨拶する温かさが印象的でした。
「おおらかな時間感覚」:バスの遅れは当たり前で、急がず楽しむ文化を学びました。

今、留学で学んだことをどのように生かしていますか?

大学の授業やサークルで自信を持って英語を話せるようになりました。

また、海外からの留学生に対して、自分の体験を伝えながらサポートする活動にも参加しています。


2ヶ月間のマルタ留学を通して、カナさんは英語力の向上だけでなく、多文化交流を通じて大きく成長しました。

ACE Maltaでの学びや現地での実体験は、大学生活や将来のキャリアにも活かされています。

マルタは、短期間でも実践的な英語力と異文化理解を深められる魅力的な留学先です。

これからマルタ留学を検討する方は、現地での生活や困難への対処法をぜひ参考にしてください。留学は挑戦の連続ですが、その経験があなたの未来を大きく広げてくれるはずです。

短期間でも一歩踏み出す勇気が、かけがえのない経験につながります。

\留学・ワーホリはオンラインで無料相談/

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれる場合があります。

目次